杉並までお勉強の巻。
先週の日曜日(6月30日)に杉並にお勉強に行ってきました
私が通っているチャーリーママさんの座学です
この時期は暑いのでワンコちゃんたちの散歩トレが夏休みに突入
そのまま私も夏休みしてると
おサボリーヌになるので(今でもおサボリーヌですけど)
少し頭の回転を良くするためにw
頑張って行ってきました
で
ようやく(えっとか言わないでよ)
正と負の強化と弱化が理解出来た感じ^^
杉並の前に横浜でも座学があったんですけどw実は
そのプリントや私のとったノートやらみて杉並のノートみたら
頭パっカーーんな私の頭に一筋の光がw
ウキャキャwww
正直、アヤフヤでモヤモヤしてたんですけど
今、見なおしてみたら
なーーるほどって解ったw
茶ままさん今頃に理解してる私をどーぞ許して下さいませ
ここで自分用にちぃと書いておこう。
強化子は行動を増やしたり定着させる。
弱化子は行動を止める。減らす事。
茶ママさんのトレーニングは正の弱化を使ってワンコちゃんをトレーニングするので
そこが飼い主さんもワンコちゃんもどちらにとっても心が壊れることがない
そんなトレーニングを教えてくれます
だからこのトレーニングを受けようって私が思ったわけで
そしてキモチ的に苦しいって思うことなく続けていけるトレーニングです
モチロン日々の取り組みは必要ですけども
なんでもコツコツ取り組んでいくと
今まで出来ていなかった事や苦手だったことも
ある時なんかの拍子でクリアー出来ちゃうw
それって共にワンコちゃんと歩んでるって感じもあるし
達成感の感じ方が半端なかったです^^
とチト話がそれましたがw
では正の弱化子ってどんな事?
例えば
犬が吠えてる
↓
犬の名前を呼んだ
↓
犬の吠えが止まった。吠え止むことが出来た。
して欲しくない事(ここでは吠える事)を名前を対提示させて
吠える事を止めてる。減らしている。
名前ってモノがワンコちゃんにとってとってもステキで大好きで
呼ばれるだけでワンコ自身が嬉しくなってしまうと条件付けされてるから
出来る事かもしれないけど(日々の取り組みで出来るんだよ)
でもヘタにリードショックなどの罰を与えて吠えを止めさせる方が
ワンコちゃんにとっても飼い主さんである自分にとっても
心が折れたり壊れたりするよねって。
そうなりたくないって思って私はトレーニングに通い出して
ずっとずっと取り組んできてる
名前を呼んでおやつの威力がスゴイって感じました

まだいろんな場所でチャーリーママさんの座学開催されますよ
座学から始めてみるのも入門しやすいかもw
詳細はこちらのブログまで
私は社会化のドックトレーナ
私が通っているチャーリーママさんの座学です
この時期は暑いのでワンコちゃんたちの散歩トレが夏休みに突入
そのまま私も夏休みしてると
おサボリーヌになるので(今でもおサボリーヌですけど)
少し頭の回転を良くするためにw
頑張って行ってきました
で
ようやく(えっとか言わないでよ)
正と負の強化と弱化が理解出来た感じ^^
杉並の前に横浜でも座学があったんですけどw実は
そのプリントや私のとったノートやらみて杉並のノートみたら
頭パっカーーんな私の頭に一筋の光がw
ウキャキャwww
正直、アヤフヤでモヤモヤしてたんですけど
今、見なおしてみたら
なーーるほどって解ったw
茶ままさん今頃に理解してる私をどーぞ許して下さいませ
ここで自分用にちぃと書いておこう。
強化子は行動を増やしたり定着させる。
弱化子は行動を止める。減らす事。
茶ママさんのトレーニングは正の弱化を使ってワンコちゃんをトレーニングするので
そこが飼い主さんもワンコちゃんもどちらにとっても心が壊れることがない
そんなトレーニングを教えてくれます
だからこのトレーニングを受けようって私が思ったわけで
そしてキモチ的に苦しいって思うことなく続けていけるトレーニングです
モチロン日々の取り組みは必要ですけども
なんでもコツコツ取り組んでいくと
今まで出来ていなかった事や苦手だったことも
ある時なんかの拍子でクリアー出来ちゃうw
それって共にワンコちゃんと歩んでるって感じもあるし
達成感の感じ方が半端なかったです^^
とチト話がそれましたがw
では正の弱化子ってどんな事?
例えば
犬が吠えてる
↓
犬の名前を呼んだ
↓
犬の吠えが止まった。吠え止むことが出来た。
して欲しくない事(ここでは吠える事)を名前を対提示させて
吠える事を止めてる。減らしている。
名前ってモノがワンコちゃんにとってとってもステキで大好きで
呼ばれるだけでワンコ自身が嬉しくなってしまうと条件付けされてるから
出来る事かもしれないけど(日々の取り組みで出来るんだよ)
でもヘタにリードショックなどの罰を与えて吠えを止めさせる方が
ワンコちゃんにとっても飼い主さんである自分にとっても
心が折れたり壊れたりするよねって。
そうなりたくないって思って私はトレーニングに通い出して
ずっとずっと取り組んできてる
名前を呼んでおやつの威力がスゴイって感じました

まだいろんな場所でチャーリーママさんの座学開催されますよ
座学から始めてみるのも入門しやすいかもw
詳細はこちらのブログまで
私は社会化のドックトレーナ
スポンサーサイト